観光地紹介 2025.04.04

【箱根観光】足が不自由な方でも楽しめる!ご高齢者様向けプランのご紹介

箱根ロープウェイ

みなさん、こんにちは「お宿ねっと」編集部です。

今回の記事は、前回に引き続き神奈川・箱根エリア。
ご高齢の方や、足が不自由で歩くのが辛いという方でも移動しやすく楽しめるモデルコースをご紹介いたします。

箱根観光【高齢者様向け】足が不自由な方でも安心!歩かないプラン

小田急ロマンスカーgse

新宿からロマンスカーで約2時間!箱根湯本からスタートです。
なるべく歩かずに済むように、乗り物がメインのプランのご紹介です。
移動しながらも箱根の街を存分に楽しめるコースになっていますので
地元のグルメ情報も合わせて、旅の参考にしてください。

 

まずは箱根湯本でお昼ご飯

「箱根湯本駅」周辺には特産品を活かした名物グルメがたくさんあります。
おすすめは、汲み上げ湯葉のランチを堪能できる 「直吉」。
箱根の清水「姫の水」を使用して作られる濃厚な湯葉が大人気のお店です。

他にも「囲炉裏茶寮 八里」では、本格囲炉裏料理が満喫できる事で人気の高いお店です。
看板メニュー「七輪炙り5種盛」では、山の幸と海の幸から好きな方を選び
自分で炙って食べることができます。ランチやコースだけでなくアラカルトのみの注文も可能で
「ヤマメのお酒」や「金目鯛の焼きおにぎり」など一風変わったメニューが楽しめます。

 

人力車で巡る風情ある箱根の街

箱根湯本駅から箱根町行きのバスで約40分「箱根関所跡」で下車すると
人力車体験のできる「箱根じんりき 六さん人力車」があります。
予算や人数によって、しっかりと金額を明示してもらえるので安心して利用ができます。

目的地までの片道利用では、名所案内付きで
お試しコース~お大名コースまで様々なコースが用意されており
風情ある箱根の街を満喫することができます。

箱根旧街道

「箱根旧街道」の杉並木や「恩賜箱根公園」は箱根観光でも有名なスポットなので
見に行きたい場所があれば事前に伝えておきましょう。

 

箱根名物 芦ノ湖クルーズで優雅な船の旅

箱根町周辺を回ったら、芦ノ湖クルーズに向かいましょう。
人力車の最終目的地を「箱根関所跡港」か「箱根町港」のどちらかで伝えておくとスムーズです。
「元箱根港」という港もありますが、こちらはクルーズ船で立ち寄る事ができますので
気になる方は途中で一度下船して散策するのもよいでしょう。
芦ノ湖のクルーズには「箱根遊船SORAKAZE」と「海賊船」の2種類があります。
どちらに乗船するかは、次に向かうスポットなども参考に航路を確認して決めてください。

芦ノ湖クルーズ

「海賊船」は「箱根町港」から「元箱根港」を経由し「桃源台」までを結ぶクルーズ船です。
船内はエレベーター付きのバリアフリー対応になっているため
車椅子の方や、ご高齢の方にも安心して乗船していただけます。
追加料金を払うと特別船室に乗船することができ
専用デッキで風を浴びながら、箱根の美しい景色を眺めることができます。

「箱根遊船SORAKAZE」は「箱根関所跡港」から「元箱根港」を経由し
「箱根園港」間を結ぶクルーズ船です。船内にエレベーターがないため
デッキへの昇降は階段になりますが、1階部分はバリアフリー対応のスペースになっています。
屋外デッキには芝生スペースやベンチ、ブランコ風チェアやフォトスポットなどがあり
船内も広々とした空間に様々なタイプの座席が用意されているので
のんびりとクルーズを楽しむことができます。
船内にはカフェもありますので風にあたりながら温かいコーヒーを飲むのがおすすめです。

ロープウェイで圧巻の景色を

箱根ロープウェイ

クルーズ船の到着する港は「桃源台」か「箱根園」になります。
どちらもロープウェイの駅になっているため、箱根の街を空からも堪能しましょう。

海賊船が到着する「桃源台駅」からは
強羅方面の「早雲山駅」までを結ぶ「箱根ロープウェイ」が運行されています。
営業区間が日本一長いロープウェイで、2025年9月には65周年を迎えます。
それを記念して日本初のオープンエアー型のゴンドラが運行されるそうです。
窓がなく直接風を感じることができるのでとても気持ちよさそうですね。
期間限定のようなのでぜひこの機会に足を運んでみてください。

「早雲山駅」に到着すると、強羅の町並や箱根外輪山を一望でき
晴れた日は相模湾まで見渡せる絶景が。カフェや足湯もあるのでのんびり過ごせます。

※中間駅の大涌谷駅周辺で発生する
火山ガスの影響に関して、公式サイトから注意喚起が出ています。
ご高齢の方がいらっしゃる場合は、必ず事前に確認をしてください。

遊覧船が到着する「箱根園」からは、標高1,327 mの「駒ヶ岳山頂部」までを結ぶ
「駒ケ岳ロープウェイ」が運行されています。
山頂部からは、箱根の街や富士山などを見渡すことができ
徒歩8分程行くと、天空の社殿と呼ばれている「箱根神社元宮」もあります。
「箱根園」下車すぐのところには水族館や植物園もありますので
遊覧船やロープウェイは、行きたい場所によって決めるとよいでしょう。

 

箱根観光【ご高齢者様向け】車なしでも楽しい!シニアプラン

もっと深く箱根の魅力を堪能したいという方には
車なしでも移動が楽で、徒歩で少し散策もできるコースがおすすめです。
箱根は観光地経由のバスも多く走っているため、うまく活用して箱根巡りを楽しんでください。

 

駅周辺で箱根のグルメを食べ歩き

箱根湯本商店街

ロマンスカーで箱根湯本に到着したら「箱根湯本駅前商店街」へ。
箱根の玄関口とも呼ばれており、一年を通して賑わいのある商店街です。
約400m程の商店街で、駅周辺は高低差のないゆるやかな道、
歩道もしっかり整備されているためご高齢の方でも安心してゆっくり楽しむことができます。

商店街で長年続くお店のひとつが「菊川商店」です。
「カステラ焼 箱根まんじゅう」が名物で
温泉マーク付きのカステラ生地に、たっぷりの白餡が詰まったおまんじゅうです。
店頭で実演販売をしており、おまんじゅうが出来上がるまでの工程を間近で見ることができます。

「籠屋清次郎」も、 1814年創業という長い歴史のあるお店です。
小田原名物の蒲鉾を揚げたてで食べることができ、お土産はもちろん食べ歩きにも最適!
「籠屋清次郎」の2階には同じ運営元の「小田原籠清 箱根湯本みつき店」が。
こちらはイートインもあるため、ビールや地酒も一緒に楽しむことができます。

 

箱根と言えばやっぱり温泉

箱根には「箱根二十湯」と呼ばれる20カ所の温泉街がありますが
中でも「箱根湯本」は駅から近い場所に老舗の旅館が多数並んでおり
日帰りでの温泉利用にも便利です。

おすすめは箱根湯本駅から徒歩3分のところにある「湯本富士屋ホテル」。
バリアフリー対応がしっかりしており、貸出用車椅子やバリアフリートイレがある他
フロアの段差も少なく、館内は広々としているため車椅子の方やご高齢の方でも安心です。
もちろん宿泊も可能で、貸切風呂の利用も人気の宿になっています。

同じ箱根湯本にある「箱根湯寮」もおすすめです。
こちらは貸切露天風呂のみの利用が可能で、特に4名様用の貸切風呂は高さがなく
ご高齢の方でも入浴しやすいお風呂になっています。
また、露天風呂の手前に付いている個室にルームサービスのお弁当を頼むことも可能です。
旅の途中の休憩として、箱根湯寮で貸し切り風呂とランチを楽しむのも粋ですね。

 

箱根の美しい自然を堪能

最後は「箱根湿生花園」に向かいます。「箱根湯本」からバスに乗って「仙石案内所前」下車徒歩10分。
「強羅」で一度乗り換えれば「箱根湿生花園前」下車徒歩3分で到着です。
ここは、川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園で
湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物 1100種が展示されており
珍しい外国の山草も含めると約1700種の植物が花を咲かせています。
園内にはスロープや木製の歩道が設置されていて、休憩所が随所に点在しています。
車椅子の貸し出しもしており、のんびりと自然を堪能できるスポットです。

 

箱根観光【ご高齢者様も大満足】観光スポット

観光スポットとしてロープウェイや食べ歩きを紹介してきましたが
箱根はアートの宝庫とも言われており、美術館巡りもおすすめの観光のひとつです。
バス停に近いところが多いため、車やタクシーを使わなくても移動しやすく
館内は広々していてバリアフリー設備も整っているのでご高齢の方でもゆっくり楽しめます。

 

ガラスの森美術館

箱根ガラスの森美術館

15~19世紀にかけてヨーロッパ貴族の中で栄えたヴェネチアン・グラスと
現代のガラスアーティストたちの作品が見られる美術館です。
四季によって様々な作品が展示されており
広大な敷地の至る所にガラス細工の美しさを感じることができます。
特に、屋外に設置された「光の回廊」は約16万粒のガラスで作られており
日の光を受け、風に揺れる姿がとても繊細で美しく、穏やかな時の流れを感じることができます。

 

箱根 ドールハウス美術館

ドールハウスとは16世紀中頃に、ドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりです。
以来、貴族や裕福層の間で流行したミニチュアの美術工芸品です。
日本では、1900年台後半に見られるようになり多くの人々を魅了してきました。
200年以上前のアンティークなミニチュア作品には歴史的背景や物語も組み込まれており
ドールハウスの大きな魅力になっています。
ドールハウス美術館では、お土産用のショップはもちろんカフェや
自分でミニチュアを作る体験ができるワークショップもあります。

 

彫刻の森美術館

彫刻の森美術館は、自然と芸術の調和が美しい野外美術館です。
屋外展示の多さが特徴で、およそ7万平方メートルの敷地には120点の彫刻が配置され
大きな展示品の壮大な世界観を体感しながら、芸術を楽しめる美術館になっています。
中でも「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」は高さ18m、内径は8mの塔になっており
螺旋階段をぐるっと囲むステンドグラスは圧巻の見応えです。

 

箱根観光【ご高齢者様も大満足】宿泊施設

最後に箱根でおすすめの宿泊施設を紹介します。
箱根の天然温泉を楽しむことができ、駅からも近く立地のよい施設です。
お食事も人気の施設ですので、ぜひ一度ご宿泊を!!

【強羅 風の音】

風の音外観

「強羅駅」からタクシーで3分の「強羅 風の音」は、お宿ねっとの加盟施設で
箱根の名湯「大涌谷温泉」と本格的なイタリアンのお食事を楽しむことができます。
館内の様々な場所に箱根寄木細工が施されており、落ち着いた雰囲気の宿です。
お部屋はダークブラウンを基調としたシックなデザインでまとめられており
バリアフリー対応の和洋室も用意されています。

お食事は、お箸で食べるカジュアルイタリアンをテーマに
お魚とお肉のWメイン+季節の旬菜をふんだんに織り交ぜたコース料理となっています。
大浴場は「大涌谷温泉」から引き入れた乳白色で贅沢な源泉掛け流しの湯。
お食事会場や湯上処からは箱根の豊かな自然を眺めることができます。

◆風の音 https://www.gora-kazenone.jp/

まとめ

ご高齢者様向けの観光スポット紹介、いかがだったでしょうか。
箱根は坂道も多く、天候が変わりやすいというイメージもありますが
美術館や温泉巡りは移動も楽で天候に左右されないおすすめの観光スポットです。
四季折々の自然の景観も大きな魅力のひとつですので
移動中ものんびり外を眺めて、箱根の街を堪能してください。

 

この記事を書いたのは・・・

お宿ねっとコンテンツ編集部

“お宿ねっと”コンテンツ編集部

お宿ねっとコンテンツ編集部は、旅行者の皆様がより充実した旅を楽しんでいただけるよう、情報収集や記事制作を行っているチームです。各地の観光スポットや宿泊施設、グルメ情報など、旅に必要な情報を幅広く取り扱っています。また、編集部員は旅好きが多く自ら足を運んで取材を行い、リアルな情報や感想を提供するように心がけて活動しています。皆様の“思い出に残る旅”の参考になっていただけたら幸いです。

MAGAZINEトップへ